犬の花粉症!?対策方法

最近は、暖かくなり春がやってくる清々しい季節になって来ましたね。

ですが、この時期に人も苦しんでいる花粉症の季節でもあますが犬も花粉で苦しんでいる子がいます。

なので『犬の花粉症について』『犬の花粉症対策』について知っておきましょう。

この記事はこんな方におすすめ

  • 愛犬の皮膚が赤くなっている
  • 花粉症対策を知りたい方
  • 花粉症の症状が知りたい方

スポンサーリンク

目次

犬も花粉症になるの?

犬にも花粉によるアレルギーはあります。ですが、人間でみられるくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が犬に現れることはほとんどありません。なので、いわゆる花粉症というものは無く、花粉によるアレルギー症状と考えた方が良いです。

犬の場合お散歩や外にお出かけする時にどうしても花粉をあびてしまいます。それに飼い主さんが花粉を持ち帰ってくることもありますが、多少の症状で過度に花粉を心配する必要はありません。

花粉にアレルギー反応を起こす犬では、皮膚に症状が出るケースが多く見られます。獣医師さんによっては「花粉症」と呼ぶこともあるでしょう。

花粉症になりやすい犬種

花粉症になりやすい犬種があるそうです。

比較的になりやすい犬種が以下になります。

  • プードル
  • 柴犬
  • フレンチブルドッグ
  • ブルドッグ
  • パグ
  • シーズー
  • テリア種類
  • レトリーバー種類

が比較的犬の花粉症になりやすいと言われています。

比較的になりやすい犬種は、特に注意をした方が良いかもしれません。

ですが、これは個人差がありますので違う犬種でもなる子もいます。

犬|花粉症の症状

花粉症の症状がどんなのか知っておきましょう。

犬に以下の症状が現れたりしたら花粉症の可能性がありますので注意してみてあげるようにしましょう。

花粉症の症状

  • 皮膚をかゆがる。(特に先端部の指先や指の間、目、口の周り、耳に発疹や赤みがある)
  • 全身を舐めまわす
  • くしゃみ、鼻水が出る
  • 目やにが増える
  • 耳が臭う
  • 体を掻きむしったり、体を床などにこすりつける

先ほども言ったように皮膚の先端部の指先や指の間、口の周りに発疹ができたり、目の周りは赤くなります。

アトピー性皮膚炎をもともと持っている犬は、花粉症も発症しやすいということがわかっています。それにアトピー性皮膚炎ではない犬でも花粉症を発症して皮膚に赤みが出たり発疹が出たりの異常を示す子もいます。

犬は、アトピー性皮膚炎に1〜3歳で発症することが多いみたいです。

アトピー性皮膚炎があるということは、体の免疫力(バリア機能)が弱く外からの刺激を取り込みやすくなっている状態です。

犬は、アトピー性皮膚炎に1〜3歳で発症することが多いみたいです。

体の全身または一部を舐め回したり、掻いたりする症状があります。ですが舐める刺激でさらに炎症を起こしてしまいどんどん広がってしまいます。なのでできるだけ早い治療をしてあげると良いでしょう。

花粉症になる原因

アレルギーに原因となるアレルゲンは、犬での正確なデータがそろっていないと言われています。

人間の花粉症の原因は、だいたいの方が悩まされているスギ・ヒノキだと思いますが、犬の場合スギ・ヒノキで花粉症になるこは少なくブタクサなどのイネ科の植物が原因になっていることが多いそうです。

ですが、草によって花粉を飛散させる季節が違います。特にイネ科は犬のお散歩コースによく生えていますので注意が必要です。

犬の花粉症対策

愛犬が花粉症にならないため、花粉症になってしまった愛犬のために予防をしてアレルギー反応を起こさないようにどうしたらいいのか。

愛犬のために花粉症対策を紹介したいと思います。

花粉症対策方法

  • 花粉の飛散が多い時間のお散歩や外出を避ける(時間帯は気象条件でも様々ですが、特にお昼前後や夕方6時前後に多く花粉が飛散しやすいと言われている)
  • シャンプーをこまめにしてあげる(シャンプー剤は、低刺激で炎症を抑えるものが良い)
  • お散歩後愛犬の体や足、手を拭いてあげる(少し濡らしたタオルなどで花粉を払い落とすようにする。その後にブラッシングをするともっと効果的です)
  • 飼い主さんの帰宅後花粉を持ち込まないようにする
  • お散歩の時に服を着せてあげる(お散歩から帰ってきたら必ず外で服を脱がしましょう)
  • お散歩の時に草むらには、できるだけ愛犬を近づかないようにする(犬の花粉症の原因となるイネ科やキク科の植物がお散歩コースに多いためです)

まとめ

これから春の時期になりかけています。

心地良い温度になって愛犬と一緒に外出して遊ぶことが多くなって行くと思います。人間と同様に犬も花粉症があり苦しいのでこの記事をきっかけに花粉症対策を心がけてみてください。

愛犬と一緒により良い生活をしていきましょう。

お薬を簡単に飲ませれちゃう記事もありますのでぜひ見てください。

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次