【犬・猫】マイクロチップとは?登録の方法とは?令和4年6月から義務化!!

こんにちは〜

今日は、犬・猫が2022年6月からマイクロチップの義務化になったので分からない方や登録方法について分かりやすく説明して行こうと思います。

マイクロチップと聞くと「犬・猫の中に入れるのはどうなの?」「可哀想だよ。」と思う方もいるかもしれません。私も最初はそう言う意見でした。

ですが、マイクロチップにもデメリットだけではなく、メリットもありました。

それを聞いた私は、まだ正直抵抗はありますがマイクロチップを入れてもそれだけのメリットがあるなら義務化になっても良いなと思いました。

この記事はこんな方におすすめ

  • マイクロチップが分からない方
  • マイクロチップ入れて大丈夫なのか心配な方

スポンサーリンク

目次

マイクロチップって本当に大丈夫なの?

マイクロチップについて分からないと飼い主さんも不安ですよね...。

しかし大丈夫です。今回の記事を最後まで見て頂ければ不安も無くなり前向きにマイクロチップの登録をされる方やマイクロチップを装着される方が増えてくると思います。

マイクロチップとは?

マイクロチップとは、簡単に言うと小さな名札とよく言われています。マイクロチップを装着する時は、動物病院の獣医師さんや獣医師の指示により看護師さんが行います。

首輪や名札を装着していても取れてしまうことが良くありますが、マイクロチップの場合だと一度装着したら「外れたり」「落ちる」ことはありません。

マイクロチップを装着した時に識別番号があるのでそれをもとにデータベースに「飼い主さんの情報」「犬や猫の情報」を登録する事ができます。

マイクロチップを装着した場所にスキャナーを近接させるとチップに登録した飼い主さん、犬や猫の情報を読み取る事ができます。

マイクロチップってどこに入れるの?

どこにマイクロチップを入れるかはじめての飼い主さんは、不安ですし気になりますよね。

マイクロチップを装着する場所は、犬や猫の場合ですが首後ろが一般的です。犬は生後2週間、猫は生後4週間頃から装着ができるそうです。

マイクロチップ義務化なの!?

マイクロチップの装着は、まだ一般の方は『努力義務』です。

2022年6月にマイクロチップの装着が義務化されたのがブリーダーさんです。

これから犬や猫を飼われる方は、登録をするだけで大丈夫です!

ですが、以前から飼われている飼い主さんは、できる限りマイクロチップを装着する努力をしてください。私の予想ですがこれから一般の方のマイクロチップを装着が義務化されると思うのでなるべく早くマイクロチップを装着されても良いと思います。

マイクロチップ登録方法

環境大臣が指定した登録機関である「公益社団法人日本獣医師会」に郵送やオンラインで申請ができます。

マイクロチップを装着されている犬や猫の飼い主になった場合は,30日以内に飼い主の氏名や住所などの情報を登録しなければいけません。

手間がかかるとは、思いますが家族の一人です。義務化ではないですがしっかりと登録をし、安心して飼い主さんと犬や猫が暮らせるようにしましょう!

マイクロチップのメリット、デメリットは?

みなさんが1番気になっているのは、メリットとデメリットだと思います。

では、見ていきましょう。

マイクロチップのメリット

マイクロチップを装着することで1番のメリットが、犬や猫の身元が正確で確実に証明ができると言う事です。

最近で良く言われているのが、地震や洪水などの災害、盗難、事故、迷子などによって犬や猫が飼い主さんと離れ離れになってもマイクロチップを装着しているおかげで、離れてしまった犬や猫が飼い主さんの所に戻ってくる可能性か高くなります。

マイクロチップではなくても、首輪や迷子にならないように名札があると思いますが、外れてしまう可能性があるので体内の装着の方が外れる心配がないので、より確実に身元の証明ができます。

それに良くないことですが、飼い主さんが犬や猫が「いらない」「邪魔」「お金がない」と言う勝手な行動で捨てたりしたりして保健所で殺処分されてしまう子を無くすためにマイクロチップを装着することも良いと思っています。

事情があろうが飼ったからには、ちゃんと最後まで飼う。それが無理であれば、今では「里親」「嬢渡」と言うのがあります。そちらに事情を話せば保護してもらえると思います。

マイクロチップのデメリット

マイクロチップのデメリットが「読取器がないと情報を読み取れない」ことや装着する時に「少なくとも痛みがある」と言うことが挙げられます。

まだ読取器がない場所があるので身元が証明できるように、マイクロチップを装着して、迷子札や首輪も装着しておいた方が良いと思います。でもそのうち読取器が置かれるようになればマイクロチップの装着だけでも良いと思います。

国によってマイクロチップの規格が異なる場合があり、海外でマイクロチップを装着していた場合、日本国内で使用されている読取器では情報を読み取れない可能性があります。

痛みに関しては、あまりにも痛い場合は獣医師さんに相談して麻酔を使うなど対処してくれることもありますが、最近になりマイクロチップが小さい物が開発され、動物病院に広がりつつあります。

痛みのデメリットは、軽減されると思われます。

マイクロチップのカプセルは安全なのか心配な方もいると思います。ですがカプセルは身体にも害はないですし、マイクロチップが移動することは、ほとんどないと言われています。

ですが、マイクロチップを装着後は、皮膚内に安定するまでは「激しい運動」「遊び回る」ことを控えてください。

私が気になって獣医師さんに聞いたのですが、マイクロチップを装着した後にレントゲンなどで犬や猫に影響がないか聞いたのですが、「体や読み取りには影響ありません」と言われていました。

まとめ

マイクロチップは、メリットもあればデメリットもあります。

ですが、デメリットの方は、後々解決策を見つけてくれると思っています。

なのでみなさんも犬や猫を飼われている方は、マイクロチップを装着することをおすすめします!

みんなで迷子や捨てられた子などをマイクロチップで救いましょう。

今日はここまで最後まで読んでくれてありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次