【犬種】チワワついて案外知らない事もあるかも!?

こんにちは〜

今日は、犬の中でも可愛いで有名なチワワついて案外知らない事もあるかもしれません!

チワワなんて言ったらあの輝く目に一目惚れしてしまい飼っている方も多いと思います。

小柄で可愛くて甘えん坊アイドル見たいな存在。良くCMでも見たり多くの有名人の方も飼われています。

そんなチワワについて知っていきましょう。

この記事はこんな方におすすめ

  • チワワを飼って見たい方
  • チワワのことを知りたい方
  • チワワの歴史を詳しく知りたい方

スポンサーリンク

目次

簡単にチワワについて分かる

チワワとは

チワワはメキシコで生まれました。

チワワの由来が1850年にアメリカ人がメキシコのチワワ市から基礎犬を連れて帰った事からだそうです。

昔は、ペットとして飼う犬に必要なのが必須として小さい事でした。

多くのペットとして飼う犬は「抱き犬」「膝犬」「袖犬」などと称され、小さい事によって主として婦人のペットに進化して来た歴史があると言われています。チワワは小さい事で世界中に多くの愛好家をもつことになった犬種である。

メキシコで先住民族トルテック族、アズテック族が支配する時代を経て、メキシコ人国家となりますがこの地域には古代からテチチと呼ばれている、豚に似た小さな犬が飼育されていました。

チワワの先祖となるテチチは、地中の穴に住んでいて野生の状態で生息する小さな犬でありましたがトルテック族により家畜化されたと言うのが定説となっています。

コロンブスは現在のキューバにある島で「吠えない小さな犬を発見した」とスペイン国王に報告をしているがその犬もテチチと考えられているそうです。

テチチは、宗教的なまつりごとに使われたいたらしく、テチチを人と共に葬るち人の罪悪が犬に乗り移ったり、犬が悪霊から死人を守ってくれるなど、人の死後の世界の平穏を願っていたみたいです。

でもその反面、庶民のレベルではテチチを食用として飼育した時代があったと言われています。

1519年スペイン軍を率いたコルテスの侵略によりアズテック族のすべての文化が破壊されて、この地域のテチチは数世紀に渡り消息が途絶えてしまった。

テチチはもともと小型犬でしたがアメリカで選択繁殖をして、より小型に改良固定されたのが現在のチワワです。

チワワは頭がアップル・ヘッド(りんごのような形の頭)と呼ばれる頭に小さく引き締まった体、黒く大きく輝く瞳が特徴になっています。テチチは長毛であったと言われているがチワワは、スムース(短毛)とロング(長毛)の2つのタイプがあります。毛色は、単色が多いのですが、現在ではタン、マーキングのあるものやマダラが好まれています。

コロンブスでは「吠えない犬」としてテチチを報告しているが現在のチワワはよく吠えます。

飼い方・日常の接し方について

飼い方

昔犬は、外飼いが多かったのですが最近は、地球温暖化とかでも関係があると思うのですが室内で飼われる事が多くなりました。

チワワは小型犬で室内犬とも言われているので室内で飼われる方が多いです。

ですが、「室内でどう飼えばいいの?」って思う方もいると思うので教えていきたいと思います。

チワワのゲージについて

今は、大体の室内にフリーにして置く家庭が多いんですけど、やっぱり何があるか心配な方はゲージに入れる人も多いです。

チワワは、小型犬の中でも最も小さいと言われているので普通の小型犬用のゲージで全然大丈夫です。

ですがチワワでも大きな子もいると思うのでそう言う時は、小型犬のゲージでも大丈夫ですがゲージから出して遊ばせてください。

※注意点※

  • ゲージから出してあげないとストレスが溜まり病気になる可能性がある。
  • ゲージから出す時は、部屋の下に食べ物や物を置かないようにしてください。(食べてしまったり、イタズラしてしまう可能性があります。)

慣れて来たら全然ゲージから出して室内にフリーにしても良いと思います。

チワワのご飯あげる量

チワワの成犬が成長が早い子だと7ヶ月ぐらいなのですが成長が遅い子だと12ヶ月になります。簡単に言うと体の大きさや体重で見分けます。

チワワの1日の量が平均65gになります。

少ないと思う方もいると思いますが、多くご飯をあげてしまうと太ってしまって足に負担がかかる可能性があるので気をつけてください。

カロリーでご飯を食べさせたい方は↓に書いてある通りです。

1kg→110cal 2kg→185cal  3kg→259cal

4kg→315cal 5kg→370cal  6kg→426cal

避妊、去勢した方はご飯を減らなさいと太ってしまうので気をつけてください。

避妊、去勢用のご飯もあるのでそちらをあげれば大丈夫です。

獣医師の方に聞けば詳しくその子にあったご飯を教えてくれると思います。

※注意点※

  • ご飯のあげ過ぎには気をつけましょう
  • 足や関節に負担がかかってしまう可能性がある

水のあげ方

水は、置き水より吸水器のが良いです。

例えばゲージに入れて置き水にして置くと暴れたり、遊んでたりするとこぼしてしまう事があります。

まだ人間がいれば良いのですがいない時にこぼしてしまったら水が飲めなくて脱水になってしまう危険があります。

なので基本ゲージの時は吸水器をオススメしています。

室内でフリーにしている家庭なら置き水でも大丈夫です。

※注意点※

  • 置き水だと動き回った時に水を溢して水が飲めなくなる。
  • 吸水器の時に水を入れた後飲み口を指で出るか確認をする。(たまに出なくて飲めない時があるため)

トイレについて

お散歩に行ってる方は良いと思うのですが、部屋に野放し状態にしている方だとトイレシーツが必要になってくると思います。トイレシーツもいろいろな種類があると思いますが、トイレシーツの横からおしっこがはみ出たり、トイレシーツを噛んで遊んだりしてしまう子がいるのでそう言う時はトイレケースがと言う便利な物があるので活用して対策をしてみてください。

トイレケースでもいろいろとあります。網がついていたり付いていなかったりするのがあります。

網が付いているのはトイレシーツを噛んでしまう子におすすめします。

トイレシーツの横からおしっこがはみ出てしまう子は、網が付いていない物が良いと思います。

※注意点※

  • 散歩に行っている子は、外でおしっこやうんちをする癖がついているため、雨の日に散歩に行かない方はシートでおしっこやうんちをするようにしつけをしましょう。(膀胱炎になる可能性がある)
  • 網付きのトイレケースは、うんちを踏んでしまった時に網にうんちが付いてしまうと掃除が大変になります。

温度管理について

チワワの室温が25度ぐらいで湿度が50%ぐらいです。

チワワは、暑さに強いと言われていますが現在温暖化が進み年々暑さが増して来ています。

なのでさすがに現在の暑さは、厳しいのでちゃんと温度管理をしっかりやってもらえればチワワちゃんも元気に楽しく過ごせると思います。

※注意点※

  • 温度管理が出来ていないと体調不良になりやすい。
  • 寒さには弱いので冬も温度管理が重要になる。

部屋の床について

今の部屋は、ほぼフローリングだと思います。

肉球があるから滑らないと思っている方も多いと思いますが、滑ったりして足の関節が悪くなったりしてしまう可能性があるので足を悪くしないために滑りにくい物を買って来て敷いてあげると良いと思います。

それとチワワには、スムースとロングがありますがロングの子は肉球の間から毛が生えて来てしまうのでバリカンやハサミなどで切ったりしてあげて下さい。

家庭用バリカンも今は販売されているので買って挑戦して見ても良いかも知れません。

もし怖い方は、トリミングや獣医さんに行けばやってくれます。

※注意点

  • フローリングですと滑りやすく足の関節が悪くなってしまう可能性がある。

楽しくお散歩するために

犬の散歩は、平均1日に2回30分って思っている方もいると思いますが、犬種によって違って来ます。

チワワは、だいたい10分〜20分ぐらいの目安で行きましょう。

日中ずっと家にいない方が多いと思いますが、そうするとストレスを抱えたり不安を持ってしまう子たちもいるのでそう言った場合は出来る限り毎日明るいうちに散歩に行きましょう。

暗い時間帯に散歩に行くと色々な環境や刺激に慣れることができなくなり社会化が滞る場合も会います。

でも雨が降っている時は、家の中でいっぱい遊んであげると良いです。

チワワの場合は、体が小さいのでずっと坂道を歩いたり長い階段は、骨や関節に負担がかかる可能性があるのでなるべく普通の道で散歩がいいです。

チワワは、目が大きな分草むらに入ったりすると目が傷ついたり異物が入ったりする可能性があるので気をつけましょう。

あまり運動のためだからと言って長い散歩は、避けた方がいいです。

※注意点※

  • 寒さに弱いため冬の時は、服を着るか暖かい日中に散歩に行きましょう。
  • 暑さには強いが、現在の暑さはさすがに耐えれないので朝方や夕方に散歩に行きましょう。(熱中症や日射病になる可能性があります)
  • 夏に散歩する時アスファルトが熱くないか確認してから散歩に行きましょう。(肉球が火傷してしまいます)

予防接種について

飼ってから動物病院に行くと思います。

その時にワクチンと狂犬病を打つと思います。

昔は、ワクチンと狂犬病を同時に打つ事が出来たのですが、人間でも一緒で副作用があったりすることもあり、ワクチンと狂犬病を同時に打てなくなりどっちかを打ってからまた1週間後に打つことになりました。

どっちを先に打つか迷う方もいると思いますが、それはワクチンを何回打っているかにもよるのでそこは、獣医さんの判断でお任せするのが良いと思います。

※注意点※

  • 予防注射を打った後1週間は、副作用が無いか様子を見てあげましょう。

日常の接し方

日常生活で知っておきたい事があると思います。

例えば性格や噛み付いたりするの?なつきやすいの?って思う方もいると思うので見ていきましょう。

性格・特徴

チワワは、小さいながら賢い犬種です。

縄張りが強い、警戒心も強く初対面の人間には、懐きにくいですが飼い主に対しては、愛情深く、忠誠を尽くすタイプです。

でも違う犬を構ってあげているとやきもち焼いたりします。

飼い主がピンチの時は、吠えて教えてくれたりする子も多いです。

しつけ

チワワは、賢い犬なのですが皆さん可愛い過ぎて甘やかしている方が多いと思います。

根気強く教えなければなりません。チワワは、賢いと言っても一回でできる子もいれば何回も教えてできる子もいます。なので頑張ってやって見ましょう。

褒める時の基本が高い声で褒めてあげて、怒る時は低い声で分かりやすくします。

そうすれば犬も分かりやすいです。

例えばトイレは、トイレシーツの所に「ここだよ」と教えてあげてできたらおやつなどあげて褒めて下さい。

タイミングも大事なので飼い主が最初は手伝うこともいいと思います。

大体の子はおしっこする時にソワソワするのでその時にトイレシーツの所に連れて行ってあげると分かりやすいと思います。

もし粗相してしまった場合は、怒る事も大事です。

人間と一緒で子どもって覚えが早いですよね?なので子犬からの方が覚えが早いのでなるべく子犬のうちからしつけることをオススメします。

※注意点※

  • 人が見ていない時に悪さをしても怒ってわいけない。(何で怒られているかわからなくて臆病な子になってしまう可能性がある)
  • 根気が必要
  • 怒る時は、低い声
  • 褒める時は、高い声とおやつもあげると良い

手入れ(トリミング)

チワワには、スムースとロングがいます。

チワワは、毛が抜けやすい子もいれば抜けにくい子もいます。そこは個人差なので手入れをして抜け毛を減らしましょう。

ロングの子だと日常に手入れをしないと毛が絡まったりするのでスリッカーブラシをしてから最後にコームで手入れしてあげれば大丈夫です。

スムースの場合は、タオルを蒸して拭くことが基本です。それかスリッカーブラシを使ってあげましょう。

洗う頻度は、月に1回〜2回ぐらいです。あまり洗い過ぎても皮膚が悪くなったり乾燥肌になってしまう可能性があります。

※注意点※

  • 洗い過ぎも良くない。(ストレスの原因になる可能性もある)
  • シャンプーのしなさ過ぎると不潔だし皮膚病にもなりやすい。

楽しく遊ぶことについて

チワワは、構ってもらう事も大好きなので外でも遊んであげたり、室内でもたっぷり遊んでください。

遊ぶ時におもちゃを1つにこだわらず何個かで色んな遊び方で遊んでください。気まぐれな時があるので1つで遊んでると飽きてしまう事もあります。

なので色んな遊び方をして遊んだほうがチワワも飼い主さんも楽しく遊べると思います。

飼い主さんと一緒にコミュニケーションを取りながら遊ぶ事も大事です。

例えば、飼い主さんの足を飛び越えて遊んだりおもちゃを投げて遊んだりなど色々なコミュニケーションの取り方があると思います。

※注意点※

  • 外で遊ぶ時は、ちゃんと水分補給をする。
  • 室内で遊ぶ時は、危険なものが無いか食べ物が下に落ちていないか確認をしてから出してあげましょう。
  • 飼い主さんの都合が悪い時や天気が悪い時以外は、なるべく外に連れ出してあげてください。臆病なので社会化になるべく慣れるようにするためです。

チワワの子犬について

今までは、成犬について話してきました。ですが子犬から飼う方が多いと思うので子犬について話していきたいと思います。

子犬は0ヶ月〜12ヶ月ぐらいです。成長により個人差があります。生まれてから、お客様に渡す時期が2ヶ月〜3ヶ月を目安として渡しています。子犬なので最初は、慣れるまではゲージに入れてもらって触りたい気持ちは分かるのですが、あまり触り過ぎたりすると疲れちゃったり、菌が入ってしまうと子犬は、免疫力がまだ弱いのですぐ下痢したり吐いたりして弱ってしまいます。

子犬の時のご飯は、1日3回〜4回に分けてあげて下さい。歯が生えているので硬いドックフードでも良いんですけど、最初のうちは水やお湯でドックフードをふやかしてあげてドックフードを柔らかくしてあげれば食べやすいと思います。

水は、子犬の時はやんちゃなので水を溢しやすいので絶対に吸水器が良いです。

子犬のチワワは、低血糖と言って倒れてしまうことがあります。低血糖になると死んだように倒れるのでみなさん心配になって動物病院に行く方も多いのですが対処法があってブドウ糖を口に垂らしてあげるだけで「にょきっ」って起き上がって「何かあったの?」って顔で見てきます。もしブドウ糖がなければ砂糖を水で溶かしてあげて口に垂らしてみて下さい。でも最初は、怖いと思うので動物病院に行っても全然良いと思います。だからと言ってほかっておくと死んでしまうので気をつけて下さい。

低血糖の対策・・・遊んだ後や寝る前に2、3粒でも良いのでドックフードを上げてください。それだけでも大丈夫です。

しつけは子犬のうちからした方が良いので根気強くやって見て下さい。

※注意点※

  • 低血糖になりやすい。
  • 免疫が弱いため下痢や嘔吐、ご飯食べないなどあった場合すぐに動物病院にいきましょう。
  • 環境に慣れるまであまりゲージから出さないようにする。

チワワのちょっとした豆知識

  • 水頭症の子が多かったりします。頭に水が溜まってしまう病気です。
  • 大ペコ、小ペコと言って頭の上に骨がない事です。ペコといのは泉門開口のことです。大抵の子犬は、治るのですが治らない子もいます。
  • 飼い主が帰ってくるのが分かる。出窓から見てしっぽを振って待っててくれます。

まとめ

チワワは、小さくて可愛いイメージがあると思いますが、思ったよりか弱い部分が多いと思います。

だけど気をつけていれば楽しい生活は間違いないと思います。

なので飼う決意を決めた方はぜひ飼って見てください。

マッサージのやり方も書いてあります。ぜひ見てくれたら愛犬の癒しになり、信頼関係も築けます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • I loved as much as you will receive carried out right here.

    The sketch is tasteful, your authored subject matter stylish.
    nonetheless, you command get bought an shakiness over that you wish be delivering the following.
    unwell unquestionably come more formerly again as exactly the same nearly a
    lot often inside case you shield this hike.

コメントする

目次